しっかり感染予防! マスク、手指の消毒、そして3密環境を作らない

宜野湾市の小さなピアノ教室コエリリトミック&ピアノでは、6月1日(月)より対面レッスンを再開しています。(オンライン継続の生徒さんもいます)

再開初日、嬉しくて楽しくて、ついはしゃいでしました。

ピアノ指導に、ソーシャルディスタンスは、やっぱりちょっと難しい。

なので、しっかり環境を整えることが大切。
もちろん、先生も生徒さんもご家族の皆さんも、一人一人が意識を高くもつことも。

少しでも安心して通っていただけるように、
お互いに感染のリスクを避けるために、

目次

3密の「密閉」を作らない工夫をしてみました。

音漏れが気になるところですが、少しだけなら大丈夫かな? 5センチほど窓を開けています。隣接するキッチンの換気扇は、つけっぱなしです。

和室にピアノ…が今のレッスン室です。
(リビングにピアノを置いていたのですが、オープンすぎて…湿度管理のため移動させました。)

玄関に電子ピアノを移動させました

少し早めについた生徒さんには、これまでリビングのソファで待機してもらっていたのですが、こちらで、待っててもらうことにします。ピアノを弾いて待っててね♪

息子の本棚が大好きな生徒さんもいるので、本も少し置いておきますね。

アルコールスプレーと、アルコール除菌ウェットティッシュを用意しました

お出かけ前に手指の消毒をすませるようにお願いしていますが、念のため、こちらにも。

ピアノの鍵盤は、アルコール消毒はできないので、今のところ水拭きです。

今年は、梅雨明け早そうだね…
エアコン稼働で密閉空間にならないように、気を付けよっと。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる